快適!
そんな訳で
どーもNorikoです
最近ソファを導入したので良かったこと、ソファにする前に使っていたアイテムとメリット・デメリットを綴るよ!
ソファにしたきっかけ
長年、床で暮らしてきたわしだが近頃なぜか尻が疲れる(正座して脚が痺れたやつの尻バージョンみたいな)ようになった
ChatGPTに座り方について尋ねると
床で座布団やクッションに座るよりもソファに座る方が身体への負担が少ない
と判明したので、こないだのAmazonセールで気になっていたソファを購入した
めちゃくちゃ良かった
効果
毎日あった腰痛と尻の疲労が週1〜2ぐらいに減り、長引かずわりとすぐ治るようになった
わしは股関節ぐにゃぐにゃ、ハムストリングカチカチ、尻の骨が尖っている、皮膚が薄いという訳のわからん性質があり
今までの床生活では胡座は下の足が痺れ、長座は長時間できず尻の下側は黒ずみ、正座は足の甲が一部変色するなど多くの問題を抱えていたんだが
尻と腰以外の上記の問題については全部まるっと解決されてしまった
部屋が狭くなるのが嫌で導入を渋っていたが、コンパクトサイズのにしたから圧迫感もなくイイ感じである
もっと早く買ってりゃ良かった…!!
ソファ購入前に使っていたアイテム
ビーズクッション
評価:★☆☆☆☆ 1
尻の黒ずみはなくなったが腰には良くなかった
そして1か月ぐらいでビーズが死んで、めちゃくちゃカサが減ってしまった
単純に長時間座る用ではなかったのかもしれない
あと捨てるのもダルい
デカめの¥5000前後のよくあるタイプのやつだったが、天下のYogiboなら長持ちしたりすんのかな?
低反発クッション
評価:★★☆☆☆ 2.5
半分の星できないので数字で失礼
尻には一番良かったが腰には良くなかった
あとわりとすぐぺしゃんこになった
それでもビーズクッションよりは耐久性あった
座布団
評価:★★★☆☆ 3
半分に折って尻の下に敷くと骨盤を立てられるので、腰の負担軽減には良かった
尻には圧力がかかるため黒ずみは避けられなかった
長時間座らず尻の皮膚も強い人なら座布団が一番いいと思う
綿だから蒸れないし洗えるし場所も取らない
ドーナツ型の高反発クッション
評価:★★★★☆ 4
尻、腰ともに負担は軽減された
へたらないし場所も取らない
ドーナツ型は蒸れも気にならない
胡座は楽だったが長座で座るには微妙だった
まとめ
ソファにしたことによって身体への負担は激減したが
なんにせよ座りすぎは良くないので気を付けましょう!!


