格ゲー超絶初心者が唐突にデビューしたけどめちゃくちゃエンジョイしてる
そんな訳で
どーもNorikoです
スト6始めようか迷ってる方、なんとなくお読みいただければ嬉しいです
始めたきっかけ
ゲーム配信やスト6の大会を見るのが好きで
見てるだけでも楽しいが、配信者さんや解説の方の話を
自分でもプレイしてみたら、より楽しめるんじゃなかろうか?
と思って始めるに至った
ストリートファイター6は初心者に爆裂に優しい親切設計である
初心者でも技が出せるモダン操作
今作から技の出し方に【モダン】というシステムが登場した
格ゲーっつーのは方向キーと攻撃ボタンを縦横無尽に組み合わせて、きっちり技を繰り出していくのが難しい印象だが
モダンではコンボや必殺技をシンプルなボタン操作で実現出来るようになった
例えば必殺技出すボタン操作が従来なら7のところ
モダン操作では2で出せちゃう
優しさの極み
モダン操作では一部の技が使えない、ダメージがちょっと少ないなど制限もあるが、初めてでも楽しくプレイできる利点と比較したらそんなの関係ねえである
情報や練習に役立つ機能がいっぱい
ゲーム内のキャラクター特性や使い方についての説明にムービーもついてるので、どんな技なのか見れるし、見た後で自分の操作に切り替えてすぐに試したりもできる
成功するとエフェクト表示とともにキャラクターがほめてくれる
嬉しい
チュートリアルやトレーニングなど細かいメニューがたくさんあるので、なんにもわからなくてもゲーム内で少しづつ覚えていける
わざわざ調べる手間がかなり減って助かる
一人で楽しめる2種類のストーリーモード
ストリートファイター6を、ひたすら対人戦を繰り返すだけの殺伐とした格ゲーと思うことなかれ
ストーリーモードも楽しめるのだ
ワールドツアー
自分でキャラクリしたアバターでストリートファイターキャラの皆さんに弟子入りしながら世界を旅する
オープンワールドのRPGみたいなもん
1人プレイ専用なので他人との対戦を気にせず気軽に遊べる
街には遊びながら操作を教えてくれるキャラも居たりするので、なんもわからん状態からいきなりプレイしても大丈夫
進めていくとDLC限定のキャラも登場するので弟子入りすれば使用感を試せる
後々対戦で使ってみたいキャラがあれば、買う前にいったん触ってみるといいと思う
(せっかく買ったのにしっくりこなかったら勿体ないし悲しい)
格ゲーガチ勢でなくても、これだけでも楽しめるし
ゴリゴリに格ゲーしてる方も練習の息抜きに遊んでみるのも良いと思う
ストーリー
キャラクターごとの短いストーリーに沿ってCPUと戦うやつ
レベル低いとこから始まって勝てれば次のレベルと進んでいく
ワールドツアー進めなくてもできるので、とりあえず実戦形式で色んなキャラを使ってみたい方はこっちからつまみ食いしちゃおう
※DLCのキャラは買ってからでないと開放されない
スコアはオンラインランキングで競えるらしい
ゲーム本編やDLCはセールを狙うとお得
ちょいちょいセールしてて50%オフになってたりするのでウィッシュリストに入れて通知をオンにしておくと良いです
Steam

PlayStation 5/4
おすすめコントローラー
斜め方向への入力を通常コントローラーの方向キーでうまいことできる気がしないので
(例:右斜め下は右と下の同時押し)
大正義ホリパッドを購入した
本体はもちろんボタンの押し心地も軽くて使いやすい
方向キーの感度やボタン配置の設定もカスタマイズできる
OCTA人気でちょいちょい在庫切れてたりするから欲しい方は見つけ次第ポチることをすすめる
少しでもお安く手に入れたい方はAmazonアウトレットの在庫をチェックすべし
僅かな箱潰れで新品が値下げされてたりする
万が一、商品に不具合があっても保障期間もついてるし返品も可能
PS5,4,PC用
デバイスによってスイッチで切り替えて使用可能
ボタンカスタマイズはWindowsアプリで行うのでPSしか持ってない人はそこだけ注意
PC専用
PC版はデザイン豊富でシャレオツ
控えめに右スティック付いてるのでPC版でワールドツアー楽しみたい方はカメラ操作が楽なのでこっちのがいいと思う
スティックなくてもR1と○×△□ボタンで切り替え可能だけど若干やりづらい
まとめ
新しいシステムの導入と手厚いゲーム内コンテンツのサポートによって、わしのような超絶初心者も気軽に始めて楽しめる
格ゲーちょっとやってみたいけど難しそう
対戦する予定ないけど一人でもできるかな
って遠慮してた人でもカジュアルに遊べるし楽しいよ!
