iPhoneをテレビに有線で接続する方法

暮らし

結局アナログに線で繋ぐのが一番よ

そんな訳で

どーもNorikoです

iPhoneとテレビをHDMIケーブルで繋いだら動画等が快適に視聴できるようになったのでやり方を発表します

  • iPhoneのあれやこれやを大画面に映したい!
  • Fire TV StickやChromecastなどネットと繋げるデバイス持ってない
  • テレビが古くて無線対応してない、もしくは対応してるかわからない
  • 無線のやり方わからない
  • 簡単にやりたい
  • 費用を抑えたい

って方にもオススメ

準備するもの

1、iPhoneにHDMIケーブルと充電コードを繋げるための変換ケーブル

純正品は高すぎるからわしは互換品を使ってる

今んとこ不具合もなく普通に使えてる

HDMIのみのケーブルもあるけど動画見るとゴリゴリ電池減るので同時に充電も繋げる方を推奨します

2、HDMIケーブル

  • テレビからiPhoneを操作する場所までの距離
  • iPhoneと充電ケーブルを繋ぐ距離

それぞれ測って適した長さのものをご用意下さいね

ちなみに価格にあまり開きはないので、迷ったら恐れずに長めでいいと思う

わしはテレビと見てる位置に+50cm余裕持たせてコード買ったんだが、いざ繋げてみたら床から微妙に浮いちまって、なんかちょっと残念な感じになった

接続&使用方法

  1. テレビの裏のHDMI接続部分にHDMIケーブルを挿す
  2. HDMIケーブルをiPhone変換ケーブルのHDMI部分に挿す
  3. 2のiPhone変換ケーブルをiPhoneに繋ぐ(必要であればiPhoneと充電ケーブルも繋いでおく)
  4. iPhoneを操作するだけ

まとめ

わしは主に動画再生を利用してるがSafariでも見れるし、Twitchのアプリでチャットや倍速再生も普通に使える

余談ですが手持ちのFire TV Stickが古いせいかTwitchアプリだけフリーズかクラッシュしかしないゴミと化したためiPhoneとテレビを接続するに至りました

特別なアプリや設定など何も要らない、ただ線で繋ぐだけで快適な暮らしが手に入って満足

お試しあれ

タイトルとURLをコピーしました