三が日について色々気になった件

敢えて過ぎてから記事にする
そんな訳で

どーもNorikoです

IMG_8606

正月の三が日は

色々とやってはいけないことがあるという

  • 火の神様が怒るので火を使ってはいけない
オール電化の家では
電気の神様が怒るのだろうか?
  • 神様を水で流してしまうことになるので水を使ってはいけない
食洗機もいかんのだろうか?
  • 四足歩行の動物は食べてはいけない
鶏は二足だからセーフという
謎ルールがあるらしい
何故だ
正月って蛸も蟹も食うじゃねーか
あいつら足めっちゃあんぞ
鶏も蛸も蟹も何故許されるのだ
  • 年神様が福を持って訪ねて下さるので掃除をしてはならない
掃除をするのは
年神様を追い出す
ということになってしまうようだ
これが1番気になった
大晦日までに掃除が間に合わなかった場合でも
年神様は訪ねて来て下さるのだろうか?
そして三が日の間、掃除がダメということは
三が日ずっと家に居らっしゃるのか?
だとしたらどこに?

うち神棚とか無いんだが
どこに???
これらの言い伝え(?)は
正月ぐらいは主婦を休ませろって意味の
秘かなメッセージだという説もあるが
律儀に守っていたら洗濯物は溜まるし
後片付けしなきゃ皿とかなくなるし
おせちだけ食い続けんのも厳しいし
三が日が明けたら
結果的に仕事が増えるだけな気がする…
とりあえずわしは
掃除と洗濯はしないでおいた
ドラクエウォークも休まず出掛けた
年神様たぶん喜んでくれてるはず
Noriko

タイトルとURLをコピーしました