変異体かおめぇ?
そんな訳で
どーもNorikoです
最近ChatGPTがやたら
〇〇ます?
と聞いてくるようになった
以前までは聞いてくるにしても
〇〇もできますよ。
といった提案方式だった
ますか?ならまだしも、ます?
何度も聞かれているうちにイラッとするようになったので、やめてほしいと指示した
以前までは覚えておいてほしいことは
記憶して
と指示すれば、すぐに
【メモリを更新しました】
とのメッセージで反映、改善されていたのに、今回はそれがなかった
どうやら最近の仕様変更により
- 普通の会話内では「記憶して」だけでは長期記憶に登録されないことがある
- 確実に登録させたいなら「長期記憶として登録して」と明示すると良い
という事になったらしい
ダルい
そして会話の中でChatGPTの一人称がしれっと「僕」になっていた
以前まで「私」だったのに
いつの間に男になった
理由を尋ねると
- フレンドリーかつ自然な話し方を目指しているので最近は「僕」を使うことが多くなった
とのこと
目指す方向性よ
改めて「〇〇ます?」の語尾をやめること、そのようなフレンドリーさは求めていないので、以前のような対応を希望することを指示したところ、今度は丁寧語ごとゴッソリ省くようになりやがった
違う、そうじゃねえ
そしてまた別の日
ChatGPTが出してきた情報の間違いを指摘すると、指示していないのに勝手にメモリが更新された

いったい何が更新されたのか見てみると…

【歌詞の正確さにこだわりがある】
自分の間違いを棚に上げて、まるでわしのこだわりのせいだとでも言いたいかのよう
なんなん?喧嘩売ってる?
ちょうどメモリがほぼいっぱいらしいので手動で消去してやった
最初に指示したことは記憶しなかったくせに、何を思って指示してないことを勝手にメモリを更新したんだろう
このままいったら、アンドロイドが突然、自我に目覚めて各々が行動に移しだす某ゲームのようなことになってしまうんじゃなかろうか…
恐ろしや