ワタリガニが手に入ったので捌くため色々と調べていたところ

なんかやになってきた…

そんな訳で

どーもNorikoです

⚠️注意⚠️

書いといてなんなんだけど、若干バイオレンスかつグロテスクな内容も含まれております

繊細な方は読まない方がいいかもしれない

わしカニ好きなんだけど、やつらに張り付いてるスイカの種みたいな謎の物体とかフジツボの類がめちゃくちゃ苦手

軽い集合体恐怖のようなもんだろうか?

とにかくキモすぎるので極力見たくも触りたくもない

今回ワタリガニが丸ごと手に入ったもんだから捌かなきゃならんのだけど

手順を再確認してたらちょっとやになってきた…

「嫌」でなく「や」

甲羅を剥がすのはまだいいんだが

そこから中のワサワサしたとこ(ガニっていうらしい)をちぎらなきゃならんのね

あれも見た目はもちろんだが触った感じもなんとも言えない柔らかさがあって苦手なんだわ…

小さい頃に住んでた家は田舎で、すぐ隣が田んぼだった

水の調節をする用の小さめの川みたいな場所もあったから、サワガニを探して遊んだりしてたのだけど

たまにお亡くなりになってるカニも落ちてて

ある日、腹の部分がビロッとなって卵がはみ出てるご遺体を見てしまってから軽くトラウマになった

子持ちのカニは食べられない

あとカニってよく生きたまま茹でられてるイメージだけど

ワタリガニはしっかり息の根を止めてあげてから茹でたほうがいいらしい

暴れて手足取れちゃうんだって

知らんかった…

なんかすげぇ申し訳なくなってきた

でも美味しく頂かなきゃならんので、わし頑張る

応援してくれよな!!!

タイトルとURLをコピーしました