画像引用元:https://www.streetfighter.com/6/ja-jp
格ゲー超絶初心者引きこもり女唐突にデビュー⭐︎
そんな訳で
どーもNorikoです
ゲーム配信やスト6の大会をなんとなく眺めてるのが好きだ
見てるだけで楽しいが、配信者さんや解説の方が話してる専門用語が99.9%わからんので
自分でもプレイしてみたら5ミリぐらいは理解できるようになるんじゃなかろうか?
と思って始めるに至った
Steamで1/3まで50%off
コントローラーも買ったった
操作は上下左右だけでなく斜め方向への入力もあって
通常コントローラーでうまいことできる気がしないので大正義ホリパッドも同時に購入した
PC専用のもある
ストーリーモードやるならこっちのがいいかもしれん
右スティックあったほうが移動中のカメラ視点切り替え楽にできると思う
わしが買ったPS,PC用は右スティックがない代わりにボタンでのカメラ操作になる
これが地味に手間かかるんだな
OCTA発売当初から人気でたまに在庫切れてたりするから欲しい方は見つけ次第ポチることをすすめる
2種類のストーリーモードで1人プレイが捗る捗る
ストリートファイター6を、ひたすら対人戦を繰り返すだけの格ゲーと思うことなかれ
ストーリーモードが楽しいのだ
【ワールドツアー】
自分で作ったアバターを操作できる
ストリートファイターキャラの皆さんに弟子入りしながら世界を旅する
オープンワールドのRPGみたいなもん
1人プレイ専用
【ストーリー】
キャラクターごとのストーリーに沿ってCPUと戦う
これも1人で出来るやつだがスコアはオンラインランキングで競えるらしい
わしはワールドツアーから始めてみてる
街には遊びながら操作を教えてくれるキャラも居たりするので、なんもわからん状態からいきなりプレイしても大丈夫!
初心者に爆裂に優しい親切設計
今作から技の出し方に【モダン】というシステムが登場した
格ゲーっつーのは方向キーと攻撃ボタンを縦横無尽に組み合わせて、きっちり技を繰り出していくのが難しい印象だが
モダンではコンボや必殺技をシンプルなボタン操作で実現出来るようになった
優しさの極み
何の技がどうやって出るのかもゲーム内で見れる
チュートリアルやトレーニングも細かいメニューがたくさんあるので、わからなくなった時すぐに確認できて練習にもめっちゃ役立つ
これら新しいシステムの導入によって、わしのような超絶初心者もスーパーやりやすくなった
格ゲーちょっとやってみたいけど難しそうだしな…
って遠慮してた人でもカジュアルに始められるし楽しいよ!