これもまた老いか?老いなのか?
そんな訳で
どーもNorikoです
電子ピアノ持ってて年に何回か気が向いた時だけ弾いてる
今日がまさにその気が向いた時だった
いつもは昔習ってた曲で覚えてて簡単なやつをちゃちゃっと弾いて満足してたのね
なんか今日はせっかくだから新しい曲でも仕入れようかしらつってYouTube見ながら軽い気持ちで挑んだら
全っっ然指が動かねえでやんの
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
新しい曲つっても知ってる曲で、このくらいの動きなら弾けるレベルだったはずなんだけど
目で追えても指が追い付かなかった
なんだろう目から入ってきた情報が指先に伝わって実際指が動くまでにタイムラグがある感じ
動かないっつーか追い付かないのが正しいかな
あまりに追い付かんもんだから速度調整で×0.5とかに落としちまった
昔だったら少しぐらい間違えたりしつつも絶対元の速さのまま弾けてたのに
なんか萎えた
こうやって人は老いを目の当たりにするんだな
ピアノは指先を動かすから脳に良いとされてるけど、わしの場合もう既に脳も指もボケてきてるような気がする
気圧による不調で頭ぼーっとしてたせいもあるかもしれんけど
シオシオのパー
いつかの街角ピアノ見てたら、ピアノ経験全くないけど、とにかく見よう見まねで1曲だけ弾けるようになったって海外ニキが居た
サッカーで脚を怪我しちゃって試合に出れないし治りも遅いから暇で、せっかくだから好きな曲の動画を見て、ひたすら練習してたんだって
なんかクラシックの有名な曲で中〜上級者向けだった気がする
独学ゆえに指使いが斬新だったけど上手だったし、めっちゃ楽しそうに弾いてた
何事も楽しむって大事だよな
わしもまたいつか彼を見習って1ミリぐらいやる気出して練習してみよ
ちなみにわしが持ってる電子ピアノはNikoMakuって謎メーカーのやつ
電池持ちも良いし場所取らないし弾き具合もそこそこで気に入ってる
さすがにモノホンの鍵盤の跳ね返りと比べりゃ軽やかさは劣るけどクラシックガチ勢でもなきゃ無問題
YAMAHAとかCASIOは高くて重くてデカいからコンパクトで手頃な価格なのが良かった