なんか右の踵に違和感あった
炊く前の米踏んづけたまま、ずっと付いてるような感じ
足の裏を見てみたらできてたんよ
魚 の 目 が…
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんで!?
昔いつの間にかサイズ合わなくなってたビジネスパンプスでガツガツ歩きまくってた時代にできた事はあったがなんで今!?
常に家に居て飯と便所とモンハンNowのための移動(もちろん家ん中)しかしてねえ引きこもりが何故!?
原因はコレだった
コレをたまに薄い靴下履いただけで漕いでたんだけど
ちょうど魚の目んとこが当たってた
滑り止め対策とは思うがペダルの凹凸部分が尖りまくっててもはや凶器
魚の目は小さめで痛みもまだそこまでなかったのでイボコロリで取る事にした
一応わしが治るまでの経過と使い方を説明しよう!
- 魚の目のサイズ測る
- 該当するサイズのイボコロリを買って貼る
- 風呂等で剥がれたら貼り直す
- 魚の目が浮いてきたら消毒したピンセットや毛抜き等で掴んで取る
- 完全に取れなければまたイボコロリ貼る
- 取れたら跡地にワセリン塗って絆創膏で保護(1日ぐらいでおk)
- 魚の目周辺のついでにふやけた皮膚はそのうち勝手に干からびるので無理をせず適宜むしる
今回できた魚の目は小さめで根も深くなかったから5日ぐらいで取れた
別に痛みも出血もなく手軽にできるんでおすすめ
自分で取るの怖いとか痛み酷い方はもちろん病院へGOしてくれよな!